短いジョークまとめPart7

短いジョーク/社会・宗教編 神のみぞ知る とある学生がラビになる試験を受けた。 最後の問題がどうしても判らず 「神のみぞ知る」 とだけ書いて提出した。 数日後・・・。 「神は合格したが、貴方は落ちました」と言う通知が届いた。 民主主義と社会主義型民主主義 「先生、民主主義と、社会主義型民主主義の違いを教えてください。」 「一口で言うと、椅子と、電気椅子の違いみたいなものだ。」 言論の自由 問:ソ連の憲法と米国の憲法の違いを述べよ。 答:どちらも言論の自由を保障しているが、米国では言論の自由を   行使したあとも自由を保障している。 モスクワにて 片足にしか靴を履かない男がモスクワの町を歩いていた。 「靴を盗まれたのですか?」 「いや、靴を盗んできたのさ」

続きを読む

悩み解決のヒントと心理カウンセラー

アメリカンジョーク|心理カウンセラー 夫婦仲がうまくいかないことに思い悩んだ男は、 心理カウンセラーに相談することにした。 いくつか質問をした後、カウンセラーはこう尋ねた。 「あなたは、愛し合う時に、奥さんの顔を見ていますか?」 「いいえ・・・」  男は答えかけたが、こう言い直した。 「そう言えば、一度だけ見たことがありましたっけ」 「その時、奥さんの顔はどんな表情をしていましたか?」 男は慎重に思い出すように答えた。 「怒り狂った顔に見えました」 「フム・・・それは興味深い」カウンセラーは言った。 「あなたの悩み解決のヒントはそこにあるかも知れませんな...  その時の状況を詳しく話してください」 「はい。私たちがベットで抱き合っていると、  妻は怒った顔をして、窓の外から私たちをにらみつけていました」 ランキングに参加しています、笑えたよって方は下の画像をポチっとしてください

続きを読む

ブロンドジョーク10連発!|アメリカンジョーク

ブロンドジョーク集 大好評(笑)、愛すべきおバカさんブロンドがテーマのブロンドジョークを 短い物を選んで10連発でお届けします! どうしてブロンドは寝る前に髪が濡れてるのですか? 答.家の金魚におやすみの挨拶するから ブロンドはなぜテーブルに水の入ったグラスと空っぽのグラスを置くのか? 答.喉が渇いた時と乾いてない時用 なぜブロンドは電動の芝刈り機を使うのか? 答.コードを辿れば家に帰れるから ブロンドが恥ずかしそうにしていた。 飲み屋でバーテンダーの耳に小さな声で「お手洗いはどっち?」と囁いた。 「反対側ですよ」 ブロンドは移動して反対側の耳に囁いた。 「お手洗いはどっち?」 二人のブロンドが一緒にシャワーを浴びています 「ちょっとシャンプー取ってくんない」 「あなたの横にあるでしょ」 「これ乾燥した髪用って書いてあるじゃん」 ブロンドがあなたに手榴弾を投げてきたらどうしますか? 答.ピンを抜いてから投げ返します。 パーティで会った紳士にブロンドが尋ねた。 「以前は結婚されていたそうですね。離婚されたんですか?」 「いえ、死別です」 「まあ、どちらが亡くなったの?」 「あのブロンド、AMラジオを買ったんだってな」 「ああ、午後も使えるって気づくまで一ヶ月かかったらしい」 ブロンドはなぜ氷を作れないのか? 答.レシピがないから。 「あなたはどちらの州のご出身ですか?」 「マサチューセッツよ」 「…

続きを読む

ハリウッド女優ザ・ザ・ガボールへの質問

アメリカンジョーク│元祖セレブ 元祖セレブでハリウッド映画女優のザ・ザ・ガボールは身の上相談の 名回答者としても人気があった。 質問1: 「ガボール様、私はこの4年間。ひとりの男性と婚約しておりました。  その間、彼は美しいミンクのコート、たくさんの宝石、豪華な下着、  馬1頭、ストーブ1個、外国製の車をくれました。  ところが急に婚約がダメになりました。どうしたらよいと思いますか?」 ガボールの回答: 「ストーブ1個を返しなさい」 質問2: 「ガボール様、私はとてもチャーミングでハンサムな男性と付き合っておりました。  彼はオクラホマに百以上の油井と、コロラドに金鉱の山を持っています。  とても気前のよい方なのですが、近頃私に興味を失ったようなのです。  どうしたらよいのかお教えくださいませ」 ガボールの回答: 「たいへん重大な問題をお抱えのようです。  百以上の油井と金山と言われましたね?  どうも私が個人的にその方をどうにかしなければならないようです。  その人の名前と住所を至急お知らせ下さい」 ランキングに参加しています、笑えたよって方は下の画像をポチっとおねがいします!

続きを読む

意見が合わない夫婦と離婚の危機|

男と女のジョーク ある夫婦が離婚の危機を迎えていた。 「離婚しましょう。  あなたとは1度も意見が合った事がないし、もう限界だわ」 「そんな事はないさ。  もし君が山で吹雪にあって山小屋に逃げ込んだとする。  そこにはベッドが2つしか無くて片方には若い女性、  もう片方には若い男性が寝てるとすると君はどっちのベッドで寝るんだい? 「もちろん若い女性の方よ」 「僕もだよ!」 ランキングに参加しています、笑えたよって方は下の画像をポチっとしてください

続きを読む

短いジョークまとめ~ブラック多めPart6

短いアメリカンジョーク 結婚と宗教 「妻のおかげで宗教を信じるようになったよ」 「そうなのかい?」 「ああ、あいつと結婚するまでは地獄なんかないと思ってたからな」 凄い偶然 「ああ、なんてことだ!」 「どうしたんだいフレッド?」 「あれを見てくれよ、あそこで話してるのは俺の妻と俺の愛人なんだ」 「凄い偶然だな、俺の妻と俺の愛人もあそこで話してるぜ」 先生と生徒の会話 先生「君たちは大きくなったらどうするの?」 生徒A「大統領を目指します」 生徒B「医者を目指します」 生徒C「前を隠します」 いいニュースと悪いニュース 看護士「いいニュースと悪いニュースどちらを聞きますか?」 患者「悪いニュースを。」 看護士「あなたは病魔に冒されています。」 患者「じゃあいいニュースは?」 看護士「先生は、あなたの病気にあなたの名前をつけるそうです。」 夫の最後の言葉 病院に駆け付けたとき、夫はすでに冷たくなっていた。 医師が神妙な面持ちで言った。 「奥さん、せめてもの慰みにしてください。  ご主人の最後の言葉はこうでした。『愛してるよ、メアリー』」 それを聞いて、ジェニファーは泣き崩れた。 人の心を捉える文章 ある教授が大学の講義中に 「人の心を捉える文章とはいかなる物でしょうか?」 という生徒の質問に答えた。 「第一に女性が主人公である事。  次に宗教性を取り入れる事。  そしてミステリーを残す事だ…

続きを読む

短いジョークまとめPart5

短いアメリカンジョーク 嫁さんの話 トムとマイクが、しばらくぶりに再会した。 パブで酒を飲みながらお互いの奥さんのことを愚痴りあっていた。 「オレの嫁さんは、前の夫の話しばかりするんだ」 「まだいいよ。オレの嫁さんは、次の夫の話ばかりするんだ」 夫婦の幸せ あるバーで、中年男性がため息を付きながら言いった。 「妻も私も、長い間ずっと幸せだったんだよ……20年以上もね。だけどね……」 「いったい何があったんですか?おふたりに」 「何がって……その後ふたりは出会って結婚したのさ」 部長のジョーク 朝のミーティングで、部長が恒例のジョークを言った。 一人を除き、その場にいた部下の全員が笑った。 部長は、笑わなかった部下に尋ねた。 「君には、私のジョークの意味が分からなかったかな?」 笑わなかった部下は答えた。 「もちろんわかりましたよ。ただ、私はこの会社を辞める事にしたので」 神様が見ている方角 カトリックの幼稚園の食事の時間、子供たちが食堂に並んでいた。 デザートのテーブルの先頭にはオレンジが並んでいた。 先生が、並んでいる子供たちに声をかけている。 「一人ひとつずつですよ、神様が見ていますからね」 それを聞いたポールが、ジェシカの手をひっぱって行列からこっそり抜けだした。 ポールは腰をかがめてチョコチップクッキーのテーブルに向いながら、ジェシカにささやいた。 「チャンスだぜ。神様は今オレンジの方を見ている」 ブラックジョ…

続きを読む

短いジョークジョークまとめPart4

短いアメリカンジョーク お巡りさんと子供子供「お巡りさん、助けてください!    あそこで僕の父さんが男とけんかしているんです」 警官「よし分かった。……それで、どっちが君のお父さんだい?」 子供「分かりません。それがけんかの原因なんです」 とびきり美人のメイドを雇って患者「夜になっても全然眠れないんです、先生、どうしたらいいでしょう?」 医師「そうですな、幸いあなたはお金持ちですから、とびきり美人のメイドを    雇って、15分ごとにキスしたらいいでしょう」 患者「そんなことで眠れるようになるんですか?」 医師「いえ、眠れません。でも起きているのが楽しくなりますよ」 髪の毛が・・・「ねえ、ママ、あの人を見てごらん。髪の毛が全然ないよ」 「静かにしなさい!聞こえるわよ」 「え?あの人、それを知らないの?」 百獣の王ライオン先生「この世でライオンが恐れる唯一の動物は何かな?」 生徒「メスのライオンです」 歯医者にて患者「歯を抜くのに200ドルだと?ふざけるな!たった5秒の仕事だろ!」 医者「それじゃあ1時間かけて抜きますか? 」 上空500マイルでの出来事「パイロットから管制官へ。大西洋上空500マイルで燃料切れ、指示を請う」 「管制官からパイロットへ。こちらの言う事を反復せよ。  天に召します我らの父よ……」 銀行に来たブロンド若いブロンド女が銀行に来て、金を引き出そうとした。 「ご本人に間違いありませんね?」と銀行…

続きを読む