手軽なお小遣い稼ぎなら│副業になるかな?

すぐに稼げるポイントサイトは? ネットの小遣い稼ぎに迷ったら ちまた、特にネット上には副収入やお小遣い稼ぎのサイトや情報、広告なんかが溢れてて、何が良くてどれが安全かなんて見分けるのが至難の業ですよね? 自分も過去にありとあらゆるモニターサイトやポイントサイトに登録してみたり、副収入に関するサイトやメルマガに登録したみたり。 多分、皆さんも多かれ少なかれ何らかの方法で入口までは行ってみたんじゃないでしょうか? そこで問題は、「副収入の成果は?」ってとこではないでしょうか? もちろん携帯キャリアのポータルサイトに載ってるポイント稼ぎから、 ・モッピー ・ハピタス ・ちょびリッチ ・ポイントタウン など無数にあるポイントサイトに登録して最初の200~300ポイントは貰った・稼いだって人は多いと思います。 なぜそこで終わってしまったのか? 飽きた、めんどくさい、時間がないなど人類共通の理由も多いでしょうし、 なにより、あくせく名前から住所、電話番号、メールを入力しても50~100円じゃやってられん! みたいな方も大勢じゃないですか? そこなんですよね、結局。 まあ、ポイントとはいえお金を稼ぐ訳なんで、多少の手間や労力は最低限必要にはなってきますが・・・。 当然、長期間コツコツといわゆるポイ活を続けて、毎月ある程度の収入を得ておられる諸兄も存在します。 なぜ今ポイ活なのか ではなぜ今ジョークまとめサイトの管理人の私がこんな記事…

続きを読む

【口コミ】生命保険・医療保険の無料相談へ実際に行ってみた

FP(フィナンシャル・プランナー)による生命保険の無料面談 生命保険や医療保険に入るタイミングと選び方 家族構成や生活環境が変わった事をきっかけに 自分の年齢を考えて、生命保険・医療保険に加入しようと 思い立ちました。 万一の時に家族が困らないようにと そろそろ体もどっかガタが来るお年頃というコトで・・・。 ネットやTVで毎日かなりの数の保険のCMを目にしてますが いざ実際に加入を検討ってなると、選択肢が多すぎて迷う・・・。 保障の内容や保険料、特約の種類なんか素人の自分には 選びきれません。 生命保険や医療保険の比較サイトも一応見てみましたが、 やはり把握しきれず・・・。 そこで今回は、その存在と名前だけはぼんやりと意識の中にあった フィナンシャル・プランナー(FP)なるお方にお世話になってみようかと おもった次第であります。 保険の新規加入や見直しを無料相談できる会社が、 これまたたくさんある訳なんですが、 その中から超有名どころ 「保険マンモス」を選んでみました。 選んだ理由としては、 ・相談窓口の知名度がある(口コミなどの評価がいい) ・提携してるFPの数が多い ・全国の地域に対応してる とまあ、こんなところです。 無料面談の申し込みから実際の面談まで 「保険マンモス」のサイトで面談を申し込む 名前や住所などの必要事項と面談の希望日時・場所など 簡単な入力をして申し込みをします。 面談場所は自宅以外にも職場や近所のカフェや ファミレスなども選べます。 …

続きを読む

ゴールデンウィークの金融機関(銀行・ゆうちょ)の営業時間とATM検索

2015年|GWの銀行・ゆうちょの営業時間まとめ ●年末年始同様、毎年、直前になって気になる金融機関の営業時間をまとめてみました ●各金融機関名の下のリンクから各銀行のATMが検索できます。 金融機関 ゴールデンウィークの営業日と営業時間 三菱東京UFJ銀行  ATM検索 ・窓口 ゴールデンウィーク前の最終営業日:2015年5月1日 休業日:4月29日、5月2日から5月6日 ・ATM 年中無休:土曜/日曜/祝日のサービス内容と手数料 連休明けの営業開始:2015年5月7日午前9時から 三井住友銀行 ATM検索 ・窓口 ゴールデンウィーク前の最終営業日:2015年5月1日 休業日:4月29日、5月2日から5月6日 ・ATM 年中無休:土曜/日曜/祝日のサービス内容と手数料 連休明けの営業開始:2015年5月7日午前9時から みずほ銀行 ATM検索 ・窓口 ゴールデンウィーク前の最終営業日:2015年5月1日 休業日:4月29日、5月2日から5月6日 ・ATM 年中無休:土曜/日曜/祝日のサービス内容と手数料 連休明けの営業開始:2015年5月7日午前9時から りそな銀行 ATM検索 ・窓口 ゴールデンウィーク前の最終営業日:2015年5月1…

続きを読む

ポイントサイトを見直す|確実にお小遣いにはなると思う。

ポイントサイトを見直してみよう|在宅バイトの感覚で。 生計を立てるのはは無理でも副収入にはなるね いまさら感も強く、手垢がつき過ぎた嫌いもありますが、 手頃なお小遣い稼ぎにポイントサイトを見直して見ようを思い立ちました。 以前(7~8年前)、ネットで一発当てて暮らしてやる!って思ってた頃は お小遣いサイト|ポイントサイトの報酬があまりにしょぼく見えて すぐにやめてしまったのを覚えています。 確かに数十万クラス、暮らしていけるような報酬を受け取ることは なかなか無理があるでしょう。 しかし、 月に1~2万くらいならちょっと頑張れば確実にいけそうな気がします。 今回、久しぶりにお小遣いサイトをざっと見に行って登録してみましたよ。 基本的には以前利用していた時と何も変わってませんでしたが、 還元率の大きいサービスやキャンペーン、大量にポイントをゲットできるサイト が大幅に増えてる気はしました。 ポイントサイトは山ほどありますが、今回はとりあえず老舗の GetMoney! を選んでみましたよ。 登録するだけでひとまず200ポイント!(笑) 後は、効率の良さそうなサイトを適当に選んで10件あまりセットしてみました。 ほとんどが、 ●キャンペーン応募● アンケートサイトの登録 ●資料請求 です。 名前やメールアドレス、住所などを書き込む手間がかかるくらいで 難しいことやややこしい事は何もありません。 粛々と作業をこなすだけ。 ちなみに下は今日登録してみてすぐに反映された分のリストです。 …

続きを読む

インフルエンザの予防法|茶カテキンで撃退!

インフルエンザはうがいではなく飲み込んで流し込む! インフルエンザが猛威を振るってます。 3週間連続で全国の推計患者数が200万人前後になるという例年にない状態が続いていて国立感染症研究所の発表で今月25日までの1週間に全国5000の医療機関を受診したインフルエンザの患者数は推計で192万人と、3週間連続で200万人前後の状態が続いているらしい。 インフルエンザ・ウィルスの感染経路●インフルエンザ・ウィルスは風邪(上気道炎)等と同様に鼻や喉から侵入し  粘膜を通じて感染します。 ●感染した人が咳をすることで飛んだ飛沫に含まれるウイルスを別の人が口や  鼻から吸い込んでしまいウイルスが体内に入り込む飛沫感染 ●感染している人が唾液や鼻水などを触った手で触れた場所を、別の人が触り  その手から口やその他の粘膜に運ぶ接触感染 感染にかかる時間●インフルエンザ・ウィルスが粘膜から侵入し、細胞に感染するまでの時間は  非常に早く、付着後20分で感染するといわれています。 一般的な予防・対策はもうご存知、 ■うがい ■手洗いですが・・・。 よく考えてみれば、間に合いません。 うがいも手洗いも予防策には違いありませんが、20分後には感染が始まる ウィルスに対しては遅すぎます。 では、どうすればいいのか? お茶でウィルスを胃の中まで流し込む! これです。 従来の常識では、体内に取り込んでしまう前にうがいで排出しようとしていましたが、 むしろ、感染が進む前に胃まで流し込んでしまおうという方法です。 胃…

続きを読む